「トーク:ルール」の版間の差分

提供: MichiCraft
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
96行目: 96行目:
 
(Daccoss) また文案などで長い文章を書いていただくことも問題ないので、追記や変更など、どしどし書いてください。ノート・トークも履歴が取られていますので問題ないです。
 
(Daccoss) また文案などで長い文章を書いていただくことも問題ないので、追記や変更など、どしどし書いてください。ノート・トークも履歴が取られていますので問題ないです。
  
4/10(知二名意等)破壊行為や窃盗に関しては、加害者へ必ず理由を確認いたします。  
+
4/10(知二名意等)破壊行為や窃盗に関しては、加害者へ必ず理由を確認いたします。</br>
必ずとありますがログインしなければ一生対応できなくなる事も考えられますし発覚後24時間以内に確認取れれば確認し以降強制執行(BAN)された場合は内容に不服であればDiscoの異議申し立て欄に理由を記載してください※Discoの規約で登録できない場合はYoutubeのコメ欄も可 にするのはどうでしょう
+
必ずとありますがログインしなければ一生対応できなくなる事も考えられますし発覚後24時間以内に確認取れれば確認し以降確認とれず強制執行(BAN)された場合は内容に不服であればDiscoの異議申し立て欄に理由を記載してください※Discoの規約で登録できない場合はYoutubeのコメ欄も可 にするのはどうでしょう

2021年4月10日 (土) 14:07時点における最新版

構成について(案)

T-Squareさんの初版をベースに、構成について意見です。

MichiCraftの「目的」を明確にしたい
Michiさんの「フリードニアを作る」という言葉は割とふわっとしているので、もうちょっと補足が必要です。そもそもフリードニアを知らない人に通じません
まず「できること」から説明したい
プレイヤーには自由を味わっていただきたいので、やっていいこと、できることを説明したいです
「自由を謳歌する上で必要な制限」としての禁止事項を説明する
その流れで、禁止事項があることを説明した方が腹落ちするかなと思います
モデレーターの役割を説明する
モデレーターの存在は書いてありますが役割が書かれていないので、書きたいです。仲裁者なのか決裁者なのか、といったところです
「ルール」でどこまで決めるか
広範囲に説明すると長くなるので、たとえばコマンドの説明は別にするなど、必要最低限に抑えるような工夫もありかと思います

以上を踏まえて、さらに個々の意見です。

フリードニアはどんなルールなのか

参考としてフリードニアのルールを要約します。 必ずしもこれに従うべきということではなく、よいと思えば習い、変えたいと思えば変えるのはどうかということです。 また、実現するためにすごい努力を払っているところもあります。

  • ルールはひとつ「荒らし禁止」
    • 詳しく言えば「他人が作ったものを壊してはいけません」。さらに解釈を進めると「他人のゲーム体験を意図的に台無しにしません」です
    • この解釈は非常に広いため、維持管理のために物凄いリソースが割かれています
    • また、逆の解釈「意図的に台無しにしなければ何でもできる」というルールも明示されています
      • スパムでなければどんな発言も可能とか、PvP(PK)は合法とか、パブリックチェストは盗み放題とか、チートと定義されていないMODは自由です
  • 罰はひとつ「永久ban」
    • ルールに違反したプレイヤーがモデレーターの警告を無視したとき、その罰はたったひとつ「永久ban」です
    • フリードニアのモデレーターは、監獄やキック、一時的banなどで時間を無駄にしません。プレイヤーが敬意を払っている間はbanされませんが、そうでなければ永久banされます
    • フリードニアはプレイヤーを「大人」として扱います。フリードニアは「子供」の教育に興味がなく、モデレーターとプレイヤーの間に親子のような関係性を結び、罰や褒賞を与えるようなことはしません。モデレーターはすべてのプレイヤーのスタイルの選択を尊重します --- それが他人を脅かさない限り。もし脅威となれば、コミュニティから永久に取り除かれます。

湧き上がる疑問

当然のことながら、これを実現するためにどうやっているのかという疑問が湧き上がると思います。 たとえば建築物はどこに建てたらいいのか、その場所は誰かがすでに予約しているのではないか、どうやって判断したらいいのか?

でもフリードニアのルールには「あなたは大人でしょう?」と書いてあるのです。 それは自分で考えよ、周りのプレイヤーに聞くとか、十分に調べるとかしなさいよということなのです。 いちいちルールにして明文化して、たとえば台帳でも作って登録制度にしよう、ということにはならないようです (とはいえ決められた基準を達成した建築物は、保護対象として登録され、モデレーターの監視が付くみたいです。 wikiも整備されていてインデックスも充実しています)。

Michiさんが目指しているのはなんとなくわかるが

Michiさんは「すごい建築物をたくさん作ってほしい」という希望を持たれているのは分かりますが、それを実現するにはやはり調整が必要です。 個人的(Daccoss)にはフリードニアの「他人のゲーム体験を尊重する」というルールは大好きですが、それをどう維持管理するかは別の問題です。

  • ルールを作って厳密に守らせるという方針
  • ルールは曖昧でも破ったとみなした人をどんどんbanする方針

このどちらでも、実は達成できるのです(コミュニティの外からどんなに非難されようとも)。 フリードニアは、前者のように見えて実は後者だというのが自分(Daccoss)の考えです。

できること・できないこと

フリードニアのルールは一言で言えば簡単ですが、秩序の維持のためには結局長い文書にせざるを得ないというのが実情です。 MichiCraftでもルールを書いたら結局長くなると思うのですが、手っ取り早くプレイを始めようとしている新規のプレイヤーの方々に読んでいただかないといけないので、 まずは短く、そのうえで補足説明をする必要があります。そこで、できること・できないことが重要かと思います。

ここの部分をどうまとめるかは難しいのですが、ちょうどモデレーターの役割と深くかかわってくるので、次の節に繋いでいきたいと思います。

モデレーターの役割

初版から役割をピックアップしてみます。

  • モデレーターは管理エリアを持ち、管理している
    • 共有部分、配信で作成した建築物、固定イベントが発生する地域・場所
    • そのほかプレイヤーが相談して追加した場所
  • 中央都市内に建築する際に管理番号を付与する権限を持つ
    • 管理番号を管理している、プレイヤーはそれを掲示しなければならない、中央都市という地域がある(座標?)
  • 破壊、窃盗、住居エリアへの無断侵入について「判断」する権限を持つ
    • まず「破壊、窃盗、侵入」が禁止事項になっている
    • それを行ったかどうかを判定することが役割になっている
    • それに対してどんな対処を行うかを最終的に判断する権限を持つ
  • ハック、チートの利用について「判断」し対処する権限を持つ
  • サーバに対しての荒らしについて「判断」し対処する権限を持つ
    • 「荒らし」の定義が「サーバに対する負荷」になっている? 破壊、窃盗、侵入などは別?
    • このような荒らし行為については緊急性が高いということで、即時にbanされることがある
  • banする権限を持つ
    • 上述のさまざまな理由があった場合、モデレーターの審議でbanが実行される

また、明記がないものについて気づいたものを挙げておきます。

  • 新規プレイヤーが入ってきたときの対応
  • banプレイヤーが復帰することもあることの記述

以上を振り返ってみると、モデレーターには大きな権限があると分かります。

モデレーターの役割を一言で言えば「ルールに従ってプレイヤーの行動を裁定し、必要に応じて権限を行使する」ということになると思います。 で、ルールとはなにか、行動とは何か、裁定とは、権限とは、という風につなげていけば分かりやすくなるかと考えます。

上述のまとめと、初版のルールには若干の曖昧さがあると思うのでそこをきれいにしつつ、「プレイヤーの行動」に主眼を置いて列挙し、「○○は禁止行為である、モデレーターによって××される」という風にまとめたら、「できること・できないこと」ができあがっていくような気がします。

ルールでどこまで決めるか

繰り返しになりますが、長いと読んでもらえなくなるので分けられる部分は分けた方がよいと思いました。

以上です。

コメント

(Daccoss) 作成ありがとうございます。まずは初版に対して意見をまとめさせていただきました。

(Daccoss) 本当ならコメントを簡単に入れられるモジュールを入れればいいんですが、力不足で入れてません。お手数ですが手で名前を入れてチャット風に追記してください。

(Daccoss) また文案などで長い文章を書いていただくことも問題ないので、追記や変更など、どしどし書いてください。ノート・トークも履歴が取られていますので問題ないです。

4/10(知二名意等)破壊行為や窃盗に関しては、加害者へ必ず理由を確認いたします。
必ずとありますがログインしなければ一生対応できなくなる事も考えられますし発覚後24時間以内に確認取れれば確認し以降確認とれず強制執行(BAN)された場合は内容に不服であればDiscoの異議申し立て欄に理由を記載してください※Discoの規約で登録できない場合はYoutubeのコメ欄も可 にするのはどうでしょう